第一コラムラボ

このたびは,第一学習社 Column Lab.(コラムラボ)に,アクセスいただきありがとうございます。コラムラボは,身の回りの事柄や最新のニュースをコンテンツ化して,学びへの探究心をくすぐるコラム教材を掲載する第一学習社のWebメディアです。

生物

【ざっくり分かる】2021年度ノーベル自然科学3賞と高校理科の接点

© Nobel Media. Photo: Alexander Mahmoud. 2021年度ノーベル自然科学3賞について ノーベル生理学・医学賞 ノーベル化学賞 ノーベル物理学賞 おわりに 2021年度ノーベル自然科学3賞について 2021年度のノーベル自然科学3賞(生理学・医学賞,化学賞,物理…

【COVID-19】高校生物の知識で学ぶ新型コロナウイルスとmRNAワクチンの開発<後編>

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大から1年ほどが経過したころに,急ピッチで開発が進められたワクチンがついに認可された。そして2021年6月現在,世界各国でワクチン接種が進められている。従来のワクチン開発は10年以上かかると言われていたことから考…

【COVID-19】高校生物の知識で学ぶ新型コロナウイルスとmRNAワクチンの開発<前編>

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大から1年ほどが経過したころに,急ピッチで開発が進められたワクチンがついに認可された。そして2021年6月現在,世界各国でワクチン接種が進められている。従来のワクチン開発は10年以上かかると言われていたことから考…

【リテラシーを育む】健康情報を評価するためのフローチャートの使い方や解説

第一学習社が発行している「スクエア最新図説化学」という書籍には,しばしばTwitterなどで定期的に話題になるページがあります。それが上記画像(クリックで拡大できます)の『健康情報を評価するためのフローチャート』が掲載されているページです。

南方熊楠と高校での学び,広く識ること。

生態系と聞いて何を思い浮かべるだろうか。生態系ピラミッド?,食物連鎖?それとも植生などが浮かぶ人は多いと思う。 ぼくが思い浮かべるのは南方熊楠という男だ。 南方熊楠肖像|国立国会図書館 はじめに 熊楠と生態学 間接効果 生態系サービス まとめ:生…